本ブログ内の検索
2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- 謝明徳,タオ人間医学 に 謝明徳,タオ人間医学(続) | オフィスアワー2 より
- 六手太極功とは に 安西美津枝 より
- 六手太極功の特徴 に 六手太極功とは | オフィスアワー2 より
- リンク集 に Konami より
- リンク集 に 通りすがり より
カテゴリー
アーカイブ
- 2019年9月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2017年8月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (6)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (4)
- 2015年8月 (9)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (31)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (15)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (26)
- 2014年3月 (34)
- 2014年2月 (25)
- 2014年1月 (40)
- 2013年12月 (34)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年2月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (6)
- 2011年12月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (1)
- 2010年9月 (2)
- 2009年7月 (2)
- 2009年4月 (1)
- 2009年3月 (3)
- 2008年12月 (3)
- 2008年10月 (2)
- 2008年9月 (1)
- 2008年7月 (3)
- 2008年6月 (2)
- 2005年12月 (9)
- 2005年11月 (13)
- 2005年10月 (15)
- 2005年5月 (8)
- 2005年4月 (2)
- 2004年6月 (1)
- 2004年2月 (1)
- 2004年1月 (1)
- 2003年12月 (1)
- 2003年10月 (1)
- 2003年8月 (1)
- 2003年7月 (2)
- 2003年6月 (1)
- 2003年5月 (2)
- 2003年4月 (6)
訪問者数
- 198267総訪問者数:
- 12今日の訪問者数:
- 16昨日の訪問者数:
- 271月別訪問者数:
- 2013/10/27カウント開始日:
タグ
初等数学入門
メタ情報
「GeoGebra」カテゴリーアーカイブ
KETpic
KETpic という scilab などを利用したグラフの取り込みパッケージがある。 これが使いたかったので,scilab に手を出した。 以下のブログを参考にして,グラフを出力し, TEXで … 続きを読む
\pause が効く!
先日の記事「GeoGebra+TikZ」で GeoGebraがTikZのソースを吐き出してくれることを確かめたが, そのソースはbeamerでも使える。 さらに試したところ,作図の途中に \pause コマンドを入れてや … 続きを読む
GeoGebraって
GoogleChrome のウエブアプリとしても動作するんですね。 これなら,インストールの必要がまったくなく,Chromeさえインストールしてあれば, どこでも使える。 ありがたい。
GeoGebraフォーラム日本語版
14年12月,GeoGebraフォーラム日本語版が開設されました。 GeoGebraフォーラム日本語版
ついさっき知った
GeoGebraって,ubuntuのパッケージになっていたんですね。 $ sudo apt-get install geogebra あるいはパッケージマネージャなどで簡単にインストールできる。
GeoGebra+TikZ
最近知り合いから TikZ というパッケージの存在を教えてもらった。 TikZ というのは TEX 用の図形描画パッケージである。 (詳しいことは,たとえば 奥村先生のページ TikZ を参照 … 続きを読む
Gergonne 三角形 の性質
やっと証明できた。 △ABCの内接円と辺BC,CA,ABの共有点をそれぞれPa, Pb, Pc, 辺BC,CA,ABの中点をそれぞれMa, Mb, M … 続きを読む
pad で GeoGebra
先週久しぶりに GeoGebra の本家の HP にアクセスした。 すると,GooglePlay や Apple Store へのリンクが貼られているのに気がついた。 →GeoGebra Tablte Apps Do … 続きを読む