本ブログ内の検索
2024年10月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- 謝明徳,タオ人間医学 に 謝明徳,タオ人間医学(続) | オフィスアワー2 より
- 六手太極功とは に 安西美津枝 より
- 六手太極功の特徴 に 六手太極功とは | オフィスアワー2 より
- リンク集 に Konami より
- リンク集 に 通りすがり より
カテゴリー
アーカイブ
- 2019年9月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2017年8月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (6)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (4)
- 2015年8月 (9)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (31)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (15)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (26)
- 2014年3月 (34)
- 2014年2月 (25)
- 2014年1月 (40)
- 2013年12月 (34)
- 2013年11月 (30)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年2月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (6)
- 2011年12月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (1)
- 2010年9月 (2)
- 2009年7月 (2)
- 2009年4月 (1)
- 2009年3月 (3)
- 2008年12月 (3)
- 2008年10月 (2)
- 2008年9月 (1)
- 2008年7月 (3)
- 2008年6月 (2)
- 2005年12月 (9)
- 2005年11月 (13)
- 2005年10月 (15)
- 2005年5月 (8)
- 2005年4月 (2)
- 2004年6月 (1)
- 2004年2月 (1)
- 2004年1月 (1)
- 2003年12月 (1)
- 2003年10月 (1)
- 2003年8月 (1)
- 2003年7月 (2)
- 2003年6月 (1)
- 2003年5月 (2)
- 2003年4月 (6)
訪問者数
- 190823総訪問者数:
- 22今日の訪問者数:
- 15昨日の訪問者数:
- 68月別訪問者数:
- 2013/10/27カウント開始日:
タグ
- 24式太極拳
- 88式太極拳
- android
- Geogebra
- googlebooks
- Howes
- iPhone
- Linux
- MathJax
- WordPress
- \(\mathrm{\LaTeX}\)
- かたらん氏
- オフィスアワー
- グレゴリオ聖歌
- チベット体操
- ユークリッド幾何学
- ルネサンス・ポリフォニー
- 中線
- 六手太極功
- 初等数学入門
- 古本屋
- 夢
- 太極宗師
- 射鵰英雄伝
- 尿管結石
- 岩田至康
- 幾何学定理及問題
- 幾何学辞典
- 拳打臥牛之地
- 放松
- 曾乃梁老師
- 楊式85式
- 楊式太極拳
- 横溝正史
- 気功・太極拳
- 田中芳樹
- 第二の儀式
- 練功十八法
- 衛香蓮老師
- 親知らず
- 角川文庫
- 長澤亀之助
- 陳思坦
- 静坐功
- 高佳敏
初等数学入門
メタ情報
「読書」カテゴリーアーカイブ
GWは読書三昧
予定通り引きこもってずっと本読んでるけど, いろいろ参照されている本や論文があったり, 結構ミスプリントや間違いがあったりするようで, なかなか先に進まない(笑)。
小平邦彦著,「幾何のおもしろさ」
今年は小平先生生誕100年だそうです。 それを記念して,表題の本が復刻されました。 長く絶版だった名著です。 持っておられない方は,ぜひ買い求め,読まれることをお勧めします。 岩波の本はすぐに絶版になってしまいますからね … 続きを読む
謝明徳,タオ人間医学
チベット体操関係でいろいろググっていたときに 著者の謝明徳氏があるページに紹介されていた。 (今引用元を探したのだが,見つからなかった)
論語 雍也第六の二十
全文がどうだったのかふと気になり, ネットで調べた。 子曰、知之者不如好之者、好之者不如樂之者。 子曰く,これを知る者はこれを好む者に如かず。 これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。 実感している。
グレッグ・イーガン,「白熱光」
早川書房はかなり昔,ポケットミステリのシリーズと同じ判型で SFのシリーズを出版していた。 そのことは知っていたが,時期がずれていて 私自身はそれを読んだことがなかった。 しかしそのシリーズにはなぜか,ほのかな憧れがあっ … 続きを読む
長澤亀之助,幾何学辞典
先の記事「幾何学辞典3種」 にも少し書いたが, 長澤亀之助の著作には幾何学辞典(明治39年),続幾何学辞典(明治41年)の2冊の幾何学辞典がある。 (もう1冊「平面幾何学小辞典」というのがあるようなのだが,手元にないので … 続きを読む
【思い出話】Dieudonne, Foundations of Modern Analysis
大学2年のときの専門外国語という授業がありました。 英語の先生によるものではなく, 数学なら数学,物理なら物理の先生が担当する外書購読の授業でした。 で,多くの先生が読み物風の文章を教材にしましたが, S先生は表題の, … 続きを読む