謝明徳,タオ人間医学(続)

この本,かなり前(2014年)に購入したあと本棚の飾りになってた。
書いてあることがよくわからず,活字に目を晒すと眠くなってしまい,
読み続けることができなかったのだった。

それでもなにごとかを感じていたらしく,こんな記事を書いていた。

「謝明徳,タオ人間医学」
  →http://www.math-konami.com/blog/?p=1497

それがほんの気まぐれから一昨日手にとって読み始めたところ一気読み。
今回は眠くなるどころか読めば読むほど目がさえる。

この5年間で少しだけ気功関係の知識と経験が深まったからだろう,
非常に面白く読んでいた。

内容は上の記事に書いたとおり,小周天について。
しかし章が進むに連れて同じ小周天でも徐々に複雑になり,高度になっていく。

それぞれのところにイメージの方法が順に書かれているのだが,
おもしろいことに,読みながらイメージしていったら,
なんとなく小周天が通ったような感触を得た。

しばらく前から1周くらいなら回すことができたのだが,
今回は何回も回せる。
さらにはちょっと丹田を意守するだけで廻り始めるし,
気がつくとほぼ自動的に回っていることもある。
これは驚き。

話は違うが,この4月六甲山YMCAであった
「潘厚成老師之採気功・丹田功」
という合宿に参加し,三丹採気法というのを学習した。
性に合って,それ以来毎日練功していた。
それも大きく関係すると思う。
実際,採気法のおかげで丹田を意守するだけでその部分が暖かく,
あるいは熱く感じるようになってきていたから。

そういった準備が整ったこともあってこの本に手が伸び,
一気読みできたのだと思う。

もちろん読んだだけでこの本に書かれていることをマスターしたわけではない。
しかしこの本を読んだこと,そのとば口のところができるようになっていたことから,次にこっちに進むといいよ,という示唆を受けたような気がした。

「弟子に準備ができた時、 師が現れる」
とはこのことをいうのだろう。

カテゴリー: 気功・太極拳, タオ | タグ: , | コメントする

曾衛紅老師による六手太極功の表演動画

講座『六手太極功入門』はいよいよ来週開催です。

六手太極功がどのような動作でできているのか,
YouTubeに動画がありましたので紹介します。

お嬢さんの曾衛紅老師による表演です。

講習会では,初心者にも簡単に練習できる第1手,第2手,第6手をピックアップしてお伝えする予定です。

曾老師ご自身による解説もあります。
ただし中国語で字幕がないので,ここでは紹介しません。
(興味のある方は「站式六手太极功教学」で検索してみてください)

カテゴリー: その他 | コメントする

「六手太極功」の作者 曾乃梁老師,衛香蓮老師紹介

このたびご縁がありまして,年明けの1月,東京で講習会をやらせていただくことになったことを先の記事でお知らせしました。(講座の詳細についてはの一番下にあるリンクをクリックしてご覧ください。) 「六手太極功」についてはこれまでにも何回か書いていますが,今回は作者である曾乃梁老師,衛香蓮老師について紹介します。

曾乃梁老師,衛香蓮老師ご夫妻は福建省在住。

お二人共,北京体育学院を卒業され,曾老師は国家級武術コーチ,全国十大武術コーチのお一人。陳思坦,高佳敏他太極拳の多くのチャンピオンを育てられました。 衛老師は曾老師の奥様。高級武術講師。世界各国の人々に「六手太極功」を指導しておられます。

お二人ともとても気さくで,親身で熱心なご指導は多くの人を惹きつけるので,講習会などはいつも多くの人であふれています。

カテゴリー: 気功・太極拳 | タグ: , , , , | コメントする

六手太極功の特徴

このたびご縁がありまして,年明けの1月,東京で講習会をやらせていただくことになったことを先の記事でお知らせしました。(講座の詳細についてはの一番下にあるリンクをクリックしてご覧ください。) 「六手太極功」についてはこれまでにも何回か書いていますが,今回はその特徴についてあらためて紹介していきます。

気功の要素と太極拳の基本を含んだ6つの動作からできている「六手太極功」は次のような特徴を持っています。

  1. 簡単で初心者に最適  太極拳は一番短いものでも10個の動作を含んでおり, 初心者にはハードルが高く感じられるようです。 「六手太極功」はその名の通り6つの動作からなり,徐々にその動きの難度が上がっていくように構成されています。 また,6つの動作をすべて練習する必要もなく,気に入った動作だけを選んでそれだけを練習しても高い効果が得られます(私は第1手が好きで,時間のないときなどはこれだけをすることが多いです)。
  2. 場所,年齢,体質を問わない  中国武術には「拳打臥牛之地」(牛が寝そべるほどのスペースで拳を練る)という言葉があります。 「六手太極功」は畳2枚=一坪ほどの広さがあれば練習できます(なので私は秘かに「一坪太極拳」と呼んでいます)。 「六手太極功」には片足立ちになる動作が含まれていますが,高くあげる必要はなく,練習する各人の体の状況や年齢,体質に応じて動作の方法や難度を変えて行っても充分な効果があります。 また,「六手太極功」には立式と坐式の2つがあり,立って練習することも,椅子や床に座って練習することもできます。
  3. 松,柔,円,緩を強調するムリのない運動  「松,柔,円,緩」は太極拳で要求される要素ですが,「六手太極功」でもこれらを実現するように練習していきます。「松」とはリラックス,「柔」は柔らかい動作,「円」は全身角のない円の形(これによってリラックスが進み,気血の流れがスムースになります),「緩」は緩やかなゆったりした動作,という意味です。 これらの動作の実現することを練習の目標とすることで,全身の協調とバランスが整えられていき,結果として健康になっていきます。
  4. 意を以て気を導き,「形」と「神」を共に養う運動  これは説明しようとするとかなり長くなるので,「意が通れば気も通る,気が通れば血が廻る,血が巡れば病気にならない」という中医学のことばだけを引用しておきます。 「六手太極功」を長年練習することで詳しい理屈を知らなくてもこれが自然に起きていきます。
  5. 「経絡」を疎通させる運動  こちらも「任督通じれば百脈通ず」という中医学のことばを引用するにとどめます。 「六手太極功」にはたくさんある経絡の中で最も重要な「任脈」と「督脈」の2つの経絡の疎通を促す動作が含まれており,これも理屈を知らなくても長期に渡る練習によって実現するように造られています。

気功の方法はそれこそ星の数ほどありますが,「六手太極功」は気功の要素と太極拳の基本を含んだ体系になっているのが特徴です。

参考:曾乃梁,衛香蓮著,「六手太極功入門」

カテゴリー: 気功・太極拳 | タグ: , , , | 1件のコメント

六手太極功とは

このたびご縁がありまして,年明けの1月,東京で講習会をやらせていただくことになったことを先の記事でお知らせしました。(講座の詳細についてはの一番下にあるリンクをクリックしてご覧ください。) 「六手太極功」についてはこれまでにも何回か書いていますが,あらためて紹介していきます。

「六手太極功」は,1992年,中国武術協会主席の徐才主任から

「簡化太極拳(24式太極拳)より人々に受け入れられやすい套路(型)または拳術を考えてもらえませんか」

と依頼された曾乃梁老師が創編されました。

その名前の通り6つの動作からできていて, 各動作はいずれも単純ではあるものの,気功の要素と太極拳の基本をしっかりと含んだものとなっています。

そのため,「六手太極功」を練習することで気功による効果を得ることと,太極拳の基礎を習得することが同時にできるようになっています。

また,長年の実践・鍛錬を通して経絡の疎通,陰陽のバランス調整などさまざまな効果があることが認められています。 その詳しい特徴を「六手太極功の特徴」(http://www.math-konami.com/blog/?p=2413)(明日公開します)という記事にまとめましたので,そちらをご覧ください。

スローガン的に言いますと,「六手太極功」は

「健身・修身・娯身・医身」

を実現することを目標にしています。

「健身・修身・娯身・医身」とは,

健身…健康の維持

修身…精神の安息と修養

娯身…心身を愉快にする娯楽

医身…自己治療

です。

参考:曾乃梁,衛香蓮著,「六手太極功入門」

カテゴリー: 気功・太極拳 | タグ: , , , | 1件のコメント

講座 「六手太極功」入門

六手太極功についてこのブログで何度か記事に書いておりますが,
このたびご縁がありまして,年明けの1月,東京で講習会をやらせていただくことになりました。
これを機に気功を始め,みなさんの健康増進のお役に立つような会にしたいと思っております。
さらには曾老師,衛老師の作られた「六手太極功」が広まっていくお手伝いができたら,
と思っております。
多くの方のご参加をお待ちしております。

【講習会の内容と紹介】
気功に興味はあるけど,一度もやったことがない方を対象とした入門講座です。
今回は気功の考え方を簡単にお話したあとで,
数ある気功法の中から「六手太極功」という功法を紹介いたします。

六手太極功は,中国福建省在住の曾乃梁老師,衛香蓮老師が編纂された太極拳の基本を含んだ気功法です。
この功法に慣れることによって気功の効果を実感し,
太極拳の基本的な考え方,姿勢・動作を身につけることができます。

【詳細】
日時:2019年1月12日(土) 13時30分〜16時30分
会場:田道住区センター三田分室 第三会議室(和室)
目黒区三田2-10-33 (目黒駅より徒歩約7分、恵比寿駅からも歩けます。)
Googleマップ:田道住区センター三田分室
参加費:3800円

【参加お申込みについて】
Facebookのイベントページにある「参加」ボタンをポチッとして頂くか、
または今回の催しのコーディネーターである横河サラさんのメッセンジャー宛てにご参加の旨お知らせ下さい。
追って詳細のご案内をお送りいたします。

『気功をはじめる人のために〜六手太極功入門〜』(Facebookページ)

Facebookをやってらっしゃらない方もお申し込み頂けます。
その場合は、横河サラのウェブサイト「お問い合わせ」よりお申し込み下さい。
横河サラのウェブサイト「お問い合わせ」

カテゴリー: 気功・太極拳 | タグ: , , | コメントする

Justin Dressel, Konstantin Y. Bliokh, Franco Nori, Spacetime algebra as a powerful tool for electromagnetism, Physics Reports, 589(2015), 1-72(arXiv:1411.5002)

久々の投稿。

続きを読む

カテゴリー: 数学, 物理学 | コメントする

バック・トゥ・ザ・フューチャー【Back to the Future】エレクトーン演奏

実はこれを見てからファンになった。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は第3部まで,
DVDだけど何度見たことか。

カテゴリー: その他 | コメントする

【ルパン三世 ’78 2002バージョン】 エレクトーン演奏

同じ女の子の演奏。
ルパン大好き。

カテゴリー: その他 | コメントする

【カノン ロック】 エレクトーン演奏

クラシック大好きだけど,
こういう演奏もいいなぁ。

カテゴリー: YouTube から | コメントする