KETpic

今日松江高専で
 研究集会「KETpic教材作成全国ワークショップ」
というのがあり,参加してきた。

しばらく前にScilabとKETpic をかまっていたのは,
これに参加する予定があったからだった。

本当は明日までなのだが,
明日からは東京に出張する予定なので,
主催の方に無理を言って1日だけ勉強させてもらった。

で…,
大変おもしろいツールだ!

はじめにいろいろなデモンストレーションを見せてくださったが,
マウスを使ってクリックはするものの,
パラパラまんが風のグラフィックや,
3次元の陰影付きのグラフなどはすごいと思った。

開発をしておられるグループの方々は高専用の教科書も
書いておられ,そこに収録する図をすべて自前で準備されたとか。

私はこれまで TeX で図を描くときには emathP を使ってきたが,
これからは Tikz にするか,KETpicにするか迷いそう。

もちろん幾何学の図形には GeoGebra を使おうと思うが,
KETpicもよさそうだ。

描画にはScilabの計算機能を使っているのだが,
3次元のグラフが簡単に描けることが魅力。

開発者の皆さんに賛辞を送りたい。

そろそろ「初等数学入門」を改訂しようと思っているので,
非常にいい刺激をもらった。

同時に迷うことも多くなりそうだ。
(楽しい迷いではあるが)

追伸:KETpicは「けとぴっく」と読むそうだ。

カテゴリー: その他 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)